狛江の地で63年営業しています。小田急線、狛江市、調布市近辺の不動産の売買・賃貸の事なら、狛江の地を知り尽くした藤田不動産株式会社にお任せ下さい。
今日は八王子まで出かけてきました。目的は不動産ご売却の打合せです。狛江市内に不動産をお持ちのA様のご自宅(大きなマンションの集会室をお借りしての打合せでした)へ伺い、ご相続登記から不動産ご売却の流れを説明させていただきま […]
弊社の店頭看板には「狛江専門」と書かせていただいています。「狛江専門」と掲げている会社は当社だけです。今月はその理由をご説明いたします。 弊社は東京都知事の小池百合子さんから宅地建物取引業の免許をいただいて […]
5月11日(木)~20日(土)まで春の全国交通安全運動が実施されています。昨年、狛江市内で発生した人身交通事故は122件(一昨年は96件)だったそうです。このうち、死亡0人(一昨年0件)、重傷2件(一昨年12件)、軽傷1 […]
昨日は定休日でしたが、市ヶ谷までセミナー受講してきました。不動産流通推進センター(旧不動産近代化センター)さんが主催、テーマは「媒介事業者が知っておくべき建物図面の基本知識と住宅建築のトレンド」です。こちらのセミナーは年 […]
世間では長くて9日間あったゴールデンウィークも終わり、今日から日常が戻ってきましたね。午前中は会社やスマホに電話がジャンジャン掛かってきました。有難いですね。 休日にはできなかった役所関係の調査や銀行での振 […]
私も花火大会にかかわっていますが、狛江・多摩川花火大会実行委員会では、企業・団体・個人の方から、広く協賛金品を募り、花火大会全体の運営経費に充てています。市民の皆さんをはじめ、周辺地域の皆さんの心を弾ませる花火大会になる […]
ゴールデンウィークの休業をいただき、ありがとうございました。今日からスタッフ全員集合してお仕事再スタートをしております。鮫島さんのご契約があったり、溜まっていた事務仕事を片付けに出社しておりましたが、昨日だけはのんびり過 […]
今日は10時から鮫島さん担当のご契約がありましたので、契約に先立ち、御礼のご挨拶をさせていただきました。 その後、11時からH様にご来店いただき、査定結果のご報告。先日お話させていただいた兄の友達のお客様で […]
世間では今日からゴールデンウィークが始まりましたね。朝から高速道路の渋滞、新幹線や飛行機の混雑状況などニュースで取り上げられていました。大学卒業後、小田急不動産に入社以来、土日もゴールデンウィークもお仕事をしています。最 […]
宅建協会調布狛江支部を代表して、狛江市居住支援協議会に関わっています。昨日、市役所で総会があり参加させていただきました。今年は改選期ですので会長を新たに選出するわけですが、S会長が引き続きお引き受けいただくことになり、満 […]
一昨日の定休日、弊社営業スタッフ鮫島さんの使っているパソコンの入れ換え作業を、システム会社のR社さんにお願いしてデータ移行をしていただきました。新しいパソコンの初期設定から古いパソコンからのデータ移行を三時間かけて行って […]
狛江市内の売物件、いくつあるかご存知ですか? 弊社では毎日コツコツと売物件の確認をしています。本日現在、中古マンションが66件、新築および中古一戸建が88件、売地が61件販売されています。合計で215件の不動産が市場に売 […]
20年ほど前にマンションをご購入いただいた、フランス人のR様がご来店されました。あいにく私はフランス語が出来ないのですが、R様は日本語ペラペラなので助かります。 投資用の中古マンションをご購入したいとのご相 […]
今回新たに立ち上がった「狛江市文化推進協議会」。こちらの会の中野会長は偶然にも親友のお父様。狛江第五小学校時代の同級生で、今でも定期的に少人数で飲みに行っている気の合うお友達、その友達のお父様が会長をされているので、ご協 […]
宅建協会調布狛江支部を代表して、「狛江市空家等対策推進協議会」に副会長として関わっています。 狛江市空家等対策計画は、空家等に対する総合的な対策計画として、平成30年3月に策定しました。これまでの5年間に様 […]
多摩観光推進協議会とは、多摩地域への国内外の旅行者誘致の促進とリピーターの増加を促進し、多摩地域の観光振興や観光ビジネスの創出による産業振興等につなげることを目的に、多摩地域の商工、観光、農業団体などが連携して広域での協 […]
題名:光らせる人が光る人 著者:香取貴信さん 発行:㈱内外出版社 価格:1,500円+税 著者の香取貴信さんは、1971年、東京生まれ。16歳の時にアルバイトで入った東京ディズニーランドに魅了され、そのまま […]
日曜日ですが、もちろん本日もお仕事です。今日は午前中、兄の第一中学校時代の同級生であるH様にご来店いただきました。市内でご所有されている不動産の査定依頼をいただきました。「お兄さんの同級生のHです。一緒に八丈島に行ったこ […]
弊社は店頭の看板にも書かせていただいていますが、基本的に「狛江専門」です。ただ、だからと言って狛江以外の地域を取り扱わないというわけではありません。神奈川県や千葉県、20年ほど前には長崎県の売地の仲介をさせていただいたこ […]
道路交通法の一部改正により、4月から自転車利用される方のヘルメット着用が努力義務化されました。狛江市では今月より13歳未満の乳幼児・児童の保護者に対し、1個につき上限2,000円まで(2,000円未満の場合はその購入金額 […]
1月から4月上旬までは仕事柄かなり多忙になります。ここにきてようやくひと段落しました。ありがとうございます。 私の趣味の一つに「映画鑑賞」があります。日経新聞電子版には毎週お勧めの映画として10本前後紹介し […]
昨日は先週に引き続きF様のご案内。新築分譲住宅をご覧いただきました。ご家族三名様に一時間ほどじっくりご覧いただいた後「両親にも見せていいですか?」とご質問いただき「もちろんです!」とお応えしました。すぐに狛江市内にお住い […]
弊社では売買仲介の営業は鮫島さんと私の二人で行っています。鮫島さんは大学卒業後、ご縁があり弊社に入社してくれました。今年で11年目の脂がのってきた営業マンです。宅地建物取引士の試験も一発で合格し、日々明るく仕事に取り組ん […]
令和5年3月末日までは、家庭用ごみ袋は「可燃ごみ」と「不燃ごみ」の二種類に分かれ、ゴミ袋も別々でした。今月よりゴミ袋の種類は一つになり、分別方法は「可燃ごみ」「不燃ごみ」のほか新たに「プラスチックごみ」が加わり三種類にな […]
1月から3月までは、仕事もプライベートも(娘の披露宴など)とても充実していて楽しくて、記憶に残るような怒涛の3か月でした。4月に入り少しは落ち着いてきました。 宅建調布狛江支部の役員を仰せつかっていますが、 […]
不動産をご購入される方のほとんどが住宅ローンを利用されます。最近若干ですが金利が上昇し、今後の更なる金利上昇を気にしている方が増えているため、住宅ローンの金利への注目度が高まっています。メガバンクさんがいいのか、いつでも […]
毎月1日に発行される狛江市民活動・生活情報誌の「わっこ」。広報こまえと一緒に新聞に折り込まれていたり、市役所や公共施設、駅構内に置かれていて、狛江の情報満載で市民の方は毎月楽しみにしている情報誌です。 昨日 […]
令和元年に狛江・多摩川花火大会が盛大に開催されてから4年。前回は実行委員長を仰せつかっておりましたので、終わってすぐに「次はいつやるの?」とか「来年?」などいろいろと友達や知人、お客様からご質問をいただいていました。予算 […]
昨日は久し振りにオーナー様のお宅を回らせていただきました。賃貸契約書の更新のお手続きと近況報告、意見交換をさせていただきました。狛江にお住いのオーナー様へは私が訪問させていただくようにしています。この時はゆっくりとお話さ […]
不動産の仕事をしているので、年度末はご契約、ご決済、お引渡しなどお陰様で多忙です。そして銀行での支払い、特に弊社は3月決算ですので会計業務もあります。毎週火曜日と水曜日が定休日ですが、今週は休日出勤をしていました。 &n […]
題名:なぜ名経営者は石田梅岩に学ぶのか? 著者:森田健司さん 発行:㈱ディスカバリー・トゥエンティーワン 価格:1,000円+税 最初にお伝えしたいことは私は決して名経営者ではなく、迷経営者です。それでも石 […]
3月13日からマスク着用の考え方が見直されて約二週間。屋内・屋外を問わず、マスクの着脱については個人の判断が尊重されるようになりました。弊社のスタッフは引き続き全員マスク着用してお仕事をさせていただいています。現状、ご来 […]
今日は午前中W様のご来店がありました。先日インターネット広告をご覧いただきご来店となりました。初回面談、物件や弊社のことをご説明、現地のご案内をさせていただきました。現地では熱心にご覧いただきました。雨の寒いなかでしたが […]
国土交通省が3月22日発表した2023年1月1日時点の公示地価は、住宅地や商業地といった全用途の全国平均が前年比1.6%上昇しました。上昇は2年連続、リーマン・ショック前の2008年に次ぐ(1.7%)水準となりました。 […]
昨日は定休日だったのですが所要があり、WBCの決勝戦をテレビ観戦することができませんでしたが、素晴らしい試合でしたね。スワローズファンとしては村神様の特大ホームラン、ダブルプレーや盗塁で活躍し国際試合にめっぽう強い山田さ […]
東京地方でも桜の開花宣言があり、狛江市内の桜も徐々に咲き始めてきました。今日もいい天気でしたね。狛江の春の人気イベントが和泉多摩川のぽかぽか広場と多摩川河川敷に会場を移して実施されます。ぽかぽか広場の緑道は新しいお花見の […]
狛江は平坦地です。狛江で仕事をしていると自動車よりも自転車が活躍することが多いのです。ご案内の際はもちろん車に乗っていただき現地までお連れしますが(でも、たまに自転車でご来店されたお客様の場合、自転車に乗ってご案内するこ […]
中学三年生の時の担任だったO先生がお亡くなりになったとご親族の方からご連絡がありました。とても個性的な先生で、私たちがお世話になる前に週刊誌に載ったほどの先生でした。私が大学生の頃、O先生は弊社の仲介で(先代である実父が […]
昨日は午後1時から5時過ぎまで、宅建協会本部のある飯田橋で3つの会議がありました。一昨日も午後、宅建協会多摩ブロックの会議でした。年度末ですが、宅建協会も来月組織の大改革がありますので、これからも会議が頻繁に続きます。 […]
平成2年に先代(実父)が仲介させていただいたE様。先日、土地売却ご相談にお越しいただき、媒介契約をご締結させていただきました。 所在:狛江市岩戸南四丁目 交通:小田急線「狛江」「喜多見」駅徒歩19分 土地面 […]
題名:旧友再会 著者:重松 清さん 発行:株式会社講談社 価格:780円+税 私の大好きな作家さんベスト5に入っている重松清さんの文庫本をご紹介します。重松さんは1963年岡山生まれ。大学卒業後、出版社勤務 […]
気になっていた空き家があり管理上も心配していました。ご所有者様に連絡をさせていただき打合せをいたしました。建物を解体整地し、月極駐車場として新規募集させていただくことになりました。ありがとうございます。 所 […]
昨日は10時から本厚木駅前の銀行さんで残金決済がありました。物件は小田原市栢山です。基本的に弊社は「狛江専門」ですが、ご紹介やご要望、ご縁があれば、遠方でもご売却のお手伝いをさせていただきます。 一昨年、狛 […]
狛江市では令和5年度に実施する予定の補助制度で、防犯カメラ、センサーライト、窓ガラスを割れにくくするフィルムなどの防犯設備を取り付ける際に、一世帯に一回限り、費用の半額(最大10,000円)の補助金を支給します。一戸建に […]
毎月1日に発行される狛江市民活動・生活情報誌の「わっこ」。本日関係者の方がいらして取材を受けました。会社の成り立ちや営業エリア、どんな思いで仕事をしているか、普段心掛けていることなどご質問いただき、それぞれお話させていた […]
ご売却の相談をいただいてから約二年、先週、ようやく無事に決済を迎えることができました。詳細を書くことはできませんが、弁護士先生には様々な権利関係の調整をしていただき、ご売却のお手伝いが出来ました。売主様はご相続で不動産を […]
お客様から不動産査定のご依頼をいただいたら、まずは物件調査をします。調査内容は狛江市の場合、狛江市役所や立川や府中に行って、用途地域や道路、建築や登記関係、国領で水道関係など、今は会社のパソコンで関係機関に行かずに調査が […]
親友のお父様であるNさんが会長を務める狛江市文化講演推進会が、第1回の文化講演会を開催します。講演会でお話をしてくださるのは、なんとあの国民栄誉賞を受賞された将棋棋士の羽生善治さんです! 信じられないほどのビッグな講師を […]
先日、亡き母の誕生日でした。元気でいてくれたら87歳。15年前の2008年、72歳で亡くなりました。 2000年に父が亡くなり、母は一人会社のすぐ近くに転居し、駅前のスーパーに行くときは会社の前を通って買い […]
日曜日、狛江市菊花会通常総会があり、観光協会を代表して出席させていただきました。ご来賓としてお招きいただいたわけですが、松原市長が公務でご欠席でしたので、かなりの上座に座らせていただき緊張しました(^^; […]