狛江の地で63年営業しています。小田急線、狛江市、調布市近辺の不動産の売買・賃貸の事なら、狛江の地を知り尽くした藤田不動産株式会社にお任せ下さい。
私も副会長として関わっている狛江市空き家等対策推進協議会。定期的に会議が開催され、建築・まちづくりや社会福祉関係の学識経験者の方、建築士、町会・自治会関係者、公募による市民の方、行政書士の方、不動産関係団体などが集まり、 […]
早いもので今日から11月、今年もあと2か月ですね。伊豆美神社に初詣に行ったのが昨日のことのように思い出されます。あんなに暑かったのに朝晩は肌寒くなり、気がついたら2026年の年賀はがきも売出しが始まっていました。一日の経 […]
弊社は(一社)武蔵府中法人会に加盟しています。武蔵府中法人会は、よき企業市民集団として地域に根付き、次世代のために心豊かで活力のある人と社会づくりを目指しています。 毎年社会貢献活動としてチャリティコンサー […]
昨日は定休日でしたが、府中で行われたChatGPTの研修会に参加してきました。過去に一度簡単に教わったことがあったのですが、もう少し深堀したくて教わってきました。 ChatGPTの基本を理解し、文章の作成、 […]
狛江青年会議所創立45周年記念式典・懇親会に参加してきました。私も31歳から40歳まで入会していた、今でも思い入れのある青年会議所です。式典では勘林理事長のご挨拶に始まり、松原市長、三角議長をはじめご来賓の方からの祝辞、 […]
先週無事に終わった町田市緑山の物件、本日買主のN様、共同仲介をしていただいたS社のK所長とご一緒に近隣の方々へご挨拶に行ってきました。四件ほど伺ったのですが、皆さん気さくな方でいい方ばかりでした。ご近所付き合いは最初が肝 […]
本日は宅建協会第11ブロック主催の無料不動産相談会が実施され、国分寺駅前ロータリーまで行ってきました。10時から16時までの長丁場での開催でしたが、私は午後ご契約があったので午前中だけ参加してきました。10時早々にご相談 […]
9月までは酷暑でしたが10月に入りようやく過ごしやすくなってきましたね。朝晩は肌寒いほどで早くもあの暑さが懐かしく感じてしまいます。 ようやく「読書の秋」になりましたが、私は季節を問わず読書が好きで移動中や […]
調布市・三鷹市・小金井市のそれぞれの居住支援協議会が主催となり「行政・不動産の連携で不安・空室・ゼロプロジェクト」のセミナーが調布で開催され、協力団体である宅建業者として参加してきました。 宅建協会調布狛江 […]
昨日は小田急不動産で勤務していたころにお世話になった先輩方の飲み会にお邪魔させていただきました。70歳代前半の方々が定期的に集まっていることをお聞きし「よろしければ私も伺いたい」とお願いしたところ快く受け入れてくださいま […]
弊社は先代の頃から「消防懇話会」に入会し、日頃よりお世話になっています。消防防懇話会とは消防署や消防団に対して情報共有や研修など消防に関する様々な支援活動を行う団体です。会員さんは電気工事業者さん、ガス工事業者さん、消防 […]
私は大学卒業後、藤田不動産に入社する前、小田急不動産さんでお世話になり、不動産のイロハを教わりました。今こうして不動産会社の社長ができるのは私の基礎を作っていただいた小田急不動産さんと当時の上司・先輩・同僚のおかげです。 […]
題 名:いただきます。 著 者:喜多川泰さん 発行所:㈱ディスカバー・トウエンティワン 価 格:1,800円+税 著者の喜多川泰さんの作品は過去に何度かご紹介してきましたのでご存じの方も多いのではないで […]
弊社は店頭に「狛江専門」と書かせていただいており基本的に狛江の不動産を中心に売買や賃貸の仲介をさせていただいています。それでもたまに過去にご縁のあったお客様や友達からのご紹介で、狛江以外の不動産の仲介もお手伝いさせていた […]
昨日は調布地区防犯協会さんから「令和7年安全・安心まちづくり防犯のつどい」にお招きいただき、宅建協会調布狛江支部を代表して出席してきました。防犯協会には我々宅建協会調布狛江支部の元支部長であるS先輩が副会長としてご活躍さ […]
前にも告知しましたが、明日は「市立古民家園 むいから民家園」で大切な後輩である中村昌弘さんの能楽鑑賞会があります。 むいから能楽鑑賞会 日時 10月11日(土) 第一部 午後5時から 狛江能楽教室生徒さんによる連吟「高砂 […]
昨日は定休日、午前中は診療所に行って診察と処方箋をいただき、午後は丸の内にある弁護士事務所にてお客様とご一緒に相談に行ってきました。普段、弁護士先生の事務所に伺うことはほとんどないのですが、お客様から「弁護士先生に見解を […]
不動産のお仕事をしていくなかで、なくてはならない資格として挙げられるのは「宅地建物取引士(宅建士)」「普通自動車運転免許」「賃貸不動産経営管理士」などがあります。 受付業務や物件のご案内、交渉などは宅建士の […]
私は大学卒業後、小田急不動産さんに入社し不動産のイロハを教わりました。7年間、売買仲介業や新規分譲業について学ばせていただきました。今の私があるのは小田急不動産さんでみっちりと不動産の基礎を教わったからです。   […]
狛江市議会では、市議会だより「GG(ギカイガイド)」を年に4回発行しています。定例会や臨時会の概要、委員会の活動、視察の状況などがまとめられています。令和3年6月から「GG」としてリニューアルされ、「みてもらう、てにとっ […]
6月下旬にご契約させていただいた、狛江市中和泉の売地の決済が自由が丘のM銀行さんで行われました。小田急線、南武線、大井町線と三路線乗り継いでいくのですが、電車に乗ってしまえば約30分で到着するんですね。もう少し時間がかあ […]
元和泉二丁目にある私立古民家園 むいから民家園では10月に3つのイベントが開催されます。そのうちの2つをご紹介します。 むいからお月見音楽会「都立狛江高等学校琴曲部コンサート」 日時 10月4日(土) 午後 […]
一昨日、狛江市内の売地のご契約がありました。売主様は八王子にお住いのT様。6月5日にはじめてお目にかかり、査定のご依頼をいただきました。物件調査の後、査定書の作成。売却依頼方法については、不動産会社一社のみの専任媒介契約 […]
水曜日は定休日でしたが、12時から飯田橋で宅建協会政治連盟の幹事会があり出席してきました。会議自体は45分程度で終わり、その後は16時から水道橋で懇親会。途中に会議もあったのですが私は参加しなくていい会議でした。 &nb […]
上田情報ビジネス専門学校の副校長である比田井和孝さんが主催した渋谷駅前読書大学(シブ読)、一昨日の23日(火)に開催され初めて参加してきました。過去には土日や祝日に開催されているようですが、土日は当然ながら仕事があるので […]
昨日は立川にあるハウスメーカーさんに打合せに行ってきました。土地をご検討しているI様、参考プランを作っていただいたハウスメーカーさんをご紹介するため同席させていただきました。今回、弊社は土地の仲介で、I様にご紹介させてい […]
不動産の価格には、時価、基準地価、公示地価、路線価、固定資産税評価額など様々な指標があります。このことから一物四価とか一物五価と言われる所以です。 先日、国土交通省が2025年の基準地価(7月1日現在)を発 […]
先日の水曜日は定休日でしたが、武蔵府中法人会で研修会を企画してくれましたので参加してきました。 テーマは「今こそ始める! 業務改善10のステップ ~中小企業の総務・経理の生産性を上げる!!~」、講師はいつも […]
5月に長崎にいる友達 F君から「9月に世界陸上観戦に行くからみんなに逢いたい」と連絡をいただきました。今回は私が幹事を仰せつかり、8名とやや少人数ですが昨夜、新宿で盛り上がってきました。長崎をはじめ、茨城から二人、湯河原 […]
弊社では不動産売買と賃貸の仲介を生業としています。お客様からの究極の質問として「家は買ったほうがいいのか、借りていた方がいいのか?」と聞かれることがあります。最終的には十人十色のお答えがあります。 賃貸のメ […]
一昨日の水曜日、武蔵府中法人会のツーリング倶楽部の活動があり、私も参加してきました。芟花会長に音頭を取っていただき、13台のバイク好きが集まり、7時に調布に集合。滝山街道→檜原街道→奥多摩周遊道路→奥多摩湖→塩山→勝沼の […]
弊社で加盟している(公社)東京都宅地建物取引業協会調布狛江支部では、狛江市と調布市において「不動産取引相談」を実施しています。定期的に相談員を市役所へ派遣して、市民の方の不動産についてのお困りごと解決のお手伝いをさせてい […]
昨日から嬉しいお話が続いています。昨日、狛江のY様からご連絡いただきました。「行きつけの美容師さんに不動産購入のことを相談したら『それなら絶対、藤田不動産さんですよ』と言われたんです。娘の不動産について是非相談に乗っても […]
弊社で所属している東京都宅地建物取引業協会第十一ブロック調布狛江支部には青年部会があります。青年部会では毎年定期的にセミナーを実施しています。昨年は和田周さんをお招きして「不動産物件調査」について、午後1時から8時半まで […]
狛江の夏の風物詩「狛江フェスティバル」が今年も開催されます。ビアフェス、縁日、ステージなど、子どもから大人まで楽しめる週末の二日間。会場は駅前広場、泉龍寺さん、北口駅正面、泉の森会館前、ほこみちです。 期日:2025年9 […]
9月2日と3日、弊社が会員になっている武蔵府中法人会主催の大阪研修旅行があり、参加してきました。 初日は大阪・関西万博の視察です。12時前に会場について各自視察を行いました。パビリオンの事前予約がすべて外れ […]
昨日、お客様のご自宅に伺っていたら会社から電話が掛かってきました。お話もそろそろ終わろうとしていたので、電話を取らせていただいたら「I様がお見えです」と伝えてくれました。お話が終わり5分で会社に戻ったら4年前に新築一戸建 […]
今日で8月も終わるというのに、いつまでも暑い日が続きますね。本日も狛江の最高気温は36℃だったようです。昔は夏の甲子園、高校野球の決勝戦が終わるころには湿度も無くなり朝晩は肌寒いほどでしたが、近年は9月になっても猛暑が続 […]
昨年、狛江市内では振り込め詐欺の被害額が過去最大だったそうです。その額なんと約1億7,730万円! 最近、狛江市内では警察官をかたる詐欺被害が急増しています。詐欺の電話は知らない番号から突然かかってきます。お一人で判断せ […]
一昨日の水曜日、定休日を利用して市ヶ谷まで行ってセミナーを受けてきました。テーマは「投資用不動産コンサルの基礎的な計算方法から金利上昇・インフレ局面での応用まで」。研修時間は2時間20分ですが、なんと資料は約300ページ […]
昨日で310CCのオートバイを購入してからちょうど一年経過しました。16歳のとき母親に「中型免許取っていい?」と聞いたら間髪入れず「ダメっ」と言われました。5歳上の兄は16歳からバイクに乗っていることを理由にもう一度聞い […]
売主様からご売却の依頼を受けている物件があります。先日、不動産会社のM社の営業の方から「お客様をご案内したい」とご連絡がありました。売主様にご連絡をし、私が立ち会ってM社のお客様にご覧いただきました。物件のことや地域(狛 […]
題 名:なぜか話しかけたくなる人、ならない人 著 者:有川真由美さん 発行所:株式会社PHP研究所 価 格:880円+税 著者の有川真由美さんは本書をはじめ、30冊以上の書籍を執筆されている方です(今まで存 […]
毎週感動の「日本講演新聞」を発行している株式会社宮崎中央新聞社の前社長であり、現在も「魂の編集長」として活躍されている水谷もりひとさんの講演会が先日あり、参加してきました。会場は大井町駅前にあるきゅりあんホールです。 & […]
今年も灯ろうまつりの季節がやってきました。数百基の灯ろうが河原を彩る狛江の夏の風物詩、「こまえ多摩川 灯ろうまつり」が実施されます(近年、灯ろうは河原に設置して多摩川に流すことはいたしません)。 期日:令和 […]
昨日まで夏季休業をいただきありがとうございました。朝礼でスタッフからそれぞれの休暇の過ごし方をお聞きしました。私は夏季休業中も数日は会社に来て、溜まってしまった事務仕事と環境整備(デスクまわりの整理整頓)をしていました。 […]
弊社では8月12日(火)~17日(日)まで、夏季休業とさせていただきます。日頃から土日祝日も働いてくれているスタッフも、この時期は世間の皆様と同じ時にお休みをさせていただきます。家族やお友達と楽しい時間を過ごして欲しいで […]
真夏の狛江市民の憩いの場所、狛江市民プールが総合体育館の改修に伴い、今月から利用ができなくなっています。その代わりに狛江第二中学校のプールを一般開放をしています。 期間 令和7年8月8日(金)~8月17日( […]
弊社お隣のセ・ジュール洋菓子店。ご存じの方も多いと思いますが、実兄が44年前に創業したケーキ屋さんです。今では兄の長男(私の甥)も一緒に毎日毎日美味しいケーキや焼き菓子を作っています。毎年この時期限定で発売される「まるご […]
火曜日は定休日。元白バイ隊員で小・中学校(五小・一中です)一緒だったお友達と暑いなか、ツーリングに行ってきました。 談合坂サービスエリアで集合して甲府で降りて、本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖の富士五湖を制覇して、ス […]