狛江の地で63年営業しています。小田急線、狛江市、調布市近辺の不動産の売買・賃貸の事なら、狛江の地を知り尽くした藤田不動産株式会社にお任せ下さい。
昨日、「第10回 こまえ桜まつり」が西河原公園で実施されました。雨のなか、また寒いなかの開催となってしまいました。私もお昼前後に顔を出させていただきましたが、あの天候でも足を運んでくださる方がいらして有難かったです。子ど […]
昨日、午前中に約30年前に生田のマンションから岩戸北の新築一戸建をご購入いただいたY様がご来店されました。「今でも快適に生活しています。建物もとても満足しています」と嬉しいお言葉をいただきました。今回は隣接している土地に […]
毎週火曜日と水曜日が定休日ですが、お陰様でお仕事を多数いただきなかなか休むことができません。火曜日は立川~府中~国領へ行き、ご契約前の物件調査。その他査定のご依頼をいただき、川崎市役所で物件の調査と週末にご契約(共同仲介 […]
昨日は、狛江市菊花会の総会があり、来賓としてお招きいただきました。毎年、総会や新年会、表彰式に観光協会を代表して出席させていただいています。寺西会長のごあいさつの後、総会が行われその後、来賓の方の挨拶があるのですが、昨日 […]
昨日は8時にN様にご来店いただきました。ご多忙のところ、早朝よりご来店、お申込をありがとうございました。特殊な契約となりそうですが、しっかりと関係機関と調整をしてご成約に至るよう打合せを行ってきます。N様は地元狛江でご一 […]
3月18日に2025年の公示地価が発表されました。公示地価とは、国土交通省が毎年3月に公表している全国の土地価格で、同じ年の1月1日時点の1㎡あたりの数字を集計し発表します。今年は25,000を超える地点を調査しました。 […]
昨日は狛江市内にお住いのK様のお宅へ伺い、ご自宅の査定をさせていただきました。駅から徒歩10分以内、南道路、建物はとても手入れが行き届いている一戸建です。通常、水回りの汚れが目立つのはある程度は当たり前ですが、キッチンも […]
題 名:この一冊で仕事術が面白いほど身につく「落語力」 著 者:立川談慶さん 発行所:KKロングセラーズ 価 格:1,000円+税 立川談慶さんの書籍は昨年もお勧めしています。前回はご自身の体験を基にした小 […]
3月から4月は、進学や就職、転勤等でお引越しをする方が増えるため、狛江市役所市民課窓口が大変込み合います。先日も市役所へ伺ったら、窓口はすでに混雑していました。特に混みあう休日前後の開庁日やお昼休みを避けて手続きをされる […]
今日はホワイトデーですね。一昨年結婚した栄養士の娘は「一日中キッチンで料理をしていたい」と豪語するほどの料理好きです。料理の腕はもちろん抜群ですが、お菓子作りもプロ並みです。弊社の隣で洋菓子の製造販売をしている実兄と同程 […]
オートバイ中型免許は18歳の時、車の免許を取った後すぐに取得をしました。でも免許を持っているだけで中型バイクには教習所を卒業してから乗ったことがありませんでした。そもそも高校生の頃、母親に「バイクに乗りたい」と相談したの […]
日本経済新聞の週末の記事に「マネーのまなび」という特集があります。このコーナーでは年金のこと、銀行金利のこと、NISAのことなど「お金」に関する記事が掲載されています。もちろん住宅ローンやマンション管理、不動産購入など、 […]
8年ほど前に弊社の仲介で狛江市内の新築一戸建をご購入いただいたI様。先日、LINEでご連絡をいただき、お客様(H様)をご紹介いただきました。本日夕方、小雨降りしきるなかH様にご来店いただきました。 H様はマ […]
先日、「賃貸経営のことで相談したい」とS様から弊社ホームページお問い合わせフォームから面談のアポイントをいただき、ご来店いただきました。 弊社に相談したいと思ったきっかけは、3年ほど前に「狛江市市民大学」で私がお話させて […]
狛江駅北口において、みちに賑わいや居心地の良い滞留空間を創出することを目的に、令和5年度から2年間で行っていた歩道のリニューアル工事がいよいよ終了し、今回、新しく完成したデッキベンチとともに3月15日(土)にオープンしま […]
2月26日は亡き母のお誕生日でした。元気でいてくれていたら89歳です。昭和11年2月26日、まさに226事件の日に生まれました。17年前、72歳で亡くなりました。 お誕生日の日が定休日でしたので、今年は当日 […]
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるくらい、この三か月は「あっ」という間に過ぎていきます。特に2月は28日しかなく、しかも祝日が二日ありますので、今月の平日は18日しかありませんでした。本日はお客様と打合せ […]
宅地建物取引業法では法定研修が義務付けられています。宅建業法で定められた研修ですので、必ず受講しなければなりません。もちろん私は必ず受講するようにスケジュール調整しています。毎年変わる法律や宅建業法の知識の取得、研修を通 […]
先週、二組のお客様から不動産査定のご依頼をいただきました。一組はお客様(I様)のお父様と弊社先代(実父)が生前お知り合いで、I様にご相続が発生したということで弊社にご来店され、査定のご依頼をいただきました。狛江駅より徒歩 […]
題 名:渋沢栄一 運命を切り拓く言葉 著 者:渋沢栄一さん 解 説 池田光さん 発行所:株式会社清談社Publico 価 格:1,500円+税 皆さんもご存じの新一万円札の顔である渋沢栄一さんが書かれてきた […]
弊社で管理をさせていただいているアパートオーナーのI様。大手企業を定年退職され、今までの経験を活かし新たなビジネスを取り組むとのことで、昨日商品を持参してご来店いただきました。見た目がとてもかわいらしい商品で、カフェなど […]
立春が過ぎても、先週までは新年会が続いていましたが、久し振りに宴席の無い週末でした(とは言ってもまだ3回ほど新年会が残っています💦)。お陰様でこの週末はバッチリ仕事ができました。 先日、初回面談をさせていた […]
一般社団法人武蔵府中法人会狛江地区の行事「中村雅俊さんチャリティトークショー」、昨夜開催され事故もお怪我もなく、無事に終わりました。 今回チケットの配布は府中にある法人会事務局と弊社で行いました。チラシや告 […]
「不動産豆知識」のコーナーは今までこれから不動産をご購入される方に向けて情報発信をしてきましたが、今月は空き家問題について取り上げてみたいと思います。 私は狛江市から委嘱を受け「狛江市空家等対策推進協議会」 […]
昨日、俳優の相島一之さんが出演されている「蒙古が襲来」の舞台を観に、渋谷にあるPARCO劇場まで行ってきました。三谷幸喜さんの作品なのでとても楽しくて感動する舞台でした。 実は相島さんは弊社の仲介で不動産を […]
1月19日(日)のブログを再度お送りします。 (ここから) 弊社でお世話になっている(一社)武蔵府中法人会狛江地区では、来月あの「中村雅俊」さんをお迎えして、チャリティトークショーを開催します。入場料はなん […]
今朝は電話連絡を5件ほどした後、狛江市役所へ行って打合せ。11時過ぎに土地家屋調査士のT先生にお越しいただき、昨日媒介契約をご締結いただいたI様の土地の測量打合せ。12時にはK様のご自宅へ伺いました。弊社にご自宅の売却を […]
最近、査定のご依頼が増えています。弊社営業の鮫島君も毎週のように物件調査と査定報告をしてくれています。私もまだまだ営業をしており、先週の日曜日にお電話で査定依頼があり、一週間かけて物件調査と査定書の作成。本日午前中に査定 […]
ついこの前、2~3日前に新年を迎え、お墓参りと伊豆美神社で初詣をした感覚です。気がついたらもう2月になっていました。 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるほど、この3か月はあっという間に過ぎて […]
昨日の夕方、銀行に行って会社に戻ったらお客様がご来店されていました。どうやら私のことを待ってくださっていたようで、横断歩道を渡っていたらお客様と弊社スタッフと私の方を見ていました。急いでドアを開け「こんにちは、いらっしゃ […]
昨日と今日は賃貸オーナー様のご自宅へ伺い、賃貸借契約更新書類にご印鑑をいただきました。狛江市内にお住いのオーナー様のところへは極力私がお伺いするようにしています。賃貸に関してはスタッフにほぼお任せしているので、年末年始の […]
私ども宅建協会調布狛江支部役員も相談員としてお手伝いしている、市役所で行われている市民相談。2月3日(月)から市民相談の一部がインターネットで予約できるようになります。従来通りお電話・市役所窓口での予約も可能です(お電話 […]
題 名:使えば使うほど好かれる言葉 著 者:川上徹也さん 発行所:株式会社三笠書房 価 格:680円+税 2025年は自分が使う言葉に気を付けていこうと思っています。自分の使う言葉を一番聞いているのは自分自 […]
今年も昨年に引き続き、数多くの新年会を主催したりお招きいただいたりしています。先週は火・水・水・金、今週は月・火・水・木で週に4回ずつ(^^; 先週の水曜日は17時から2件重なってしまい、最初にエコルマホールで行われた商 […]
弊社でお世話になっている(一社)武蔵府中法人会狛江地区では、来月あの「中村雅俊」さんをお迎えして、チャリティトークショーを開催します。入場料はなんと無料なんです! ただしチャリティーですので500円以上の募金のご協力をい […]
令和5年4月16日、日本政府は建築物の省エネ基準の完全適用と構造規定の改正に関する新しい法律の施行日を正式に決定し、令和7年4月1日より、すべての新しい建築物は省エネ性能に関する新しい基準に適合しなければなりません。これ […]
火曜日は(公社)東京都宅地建物取引業協会調布狛江支部の新年会が調布クレストンホテルで行われました。調布・狛江市長、調布・狛江市議会議長、衆議院議員、都議会議員などのご来賓をお招きし、まず最初に支部を代表してご挨拶させてい […]
今日はオーナーのK様のお宅へ伺い、駐車場の更新書類にご印鑑をいただいてきました。年始のご挨拶は弊社スタッフにお任せしていたので、今年お目にかかるのは初めてです。近況をお話しながら、お手続きをさせていただきました。ありがと […]
1月12日(日)は「第10回 こまえ初春まつり」が行われます。会場は多摩川緑地公園グランドです。 狛江市消防団さんの出初式は午前10時から。その前に消防団の車両パレードが8時20分より市内を走ります。11時 […]
7日(火)は定休日ですが、午前中はオーナー様清算(賃料の振込)と年始のご挨拶まわりを行いました。この日のご挨拶まわりはすべて狛江市内のお客様です。久し振りにお目にかかることができたお客様とも近況ご報告ができて良かったです […]
あけましておめでとうございます。年末年始の休業は12月27日から1月5日まででした。不動産業界は大手さんを含め、年末年始は長期間お休みを頂戴しています。私は29日まで働き、年始は5日より始動しました。年末のご挨拶まわりの […]
12月26日大掃除を済ませ、27日から1月5日まで、年末年始の休業をいただいています。普段は土日も祝日も仕事をしてくれているスタッフには、年末年始くらいはゆっくりしてもらいたいので、一般の方より長い休暇をいただいています […]
題 名:勝者の思考回路 著 者:柴田 陽子さん 発行所:株式会社幻冬舎 価 格:1,500円+税 著者の柴田さんは、大学卒業後は、外食産業に入社し、新規業態開発を担当。その後、化粧品会社での商品開発やサロン […]
昨日は、第34 回 「深大寺そばを味わう集い」に、狛江市観光協会を代表して、お隣の調布市にある深大寺さんに伺ってきました。 ご住職からスライドを拝見しながら、深大寺そばの歴史や慈恵大師像などの貴重なお話をお聞きし、深大寺 […]
火曜日は年末のお客様ご挨拶まわり茨城の部。私が子どもの頃からお世話になっていた床屋のオヤジさんが狛江を離れて茨城に永住したのでお客様のご挨拶前、9時頃に立ち寄ってみました。 6歳の頃から49歳まで散髪でずーっと通っていた […]
毎年市民まつりの時期に行われる「菊花展」。本日、菊花展表彰式があり観光協会を代表してお招きいただきました。今年はかなりの猛暑だったこともあり、菊の生育にはかなりのご苦労があったようです。審査員の先生からの講評も専門的で私 […]
私は大学を卒業後、藤田不動産に入社する前、小田急不動産さんで不動産仲介業と分譲業のイロハを教わりました。当時の同期は27名だったと記憶しています。私は現在60歳、会社に残っている同期は全員定年を迎え、再雇用(リワーク)で […]
月曜日から間が空いてしまいました。今週はかなり多忙な一週間でした。ありがとうございます。 月曜日、川崎市多摩区東生田の土地のご決済がありました。対象不動産と公道の間に民地(個人所有の土地)があり、二件同時の […]
幻想的な明かりのもと、狛江市の観光スポットとして、多くの方にご鑑賞いただくことを目的としたイルミネーション事業も、平成26年度から昨年度まで計9回実施し、狛江市民の方々から毎年ご好評をいただいている狛江市観光協会が主催し […]
狛江市民の方は日頃より通学や通勤、観光やお買い物の際に利用している小田急線、日々の生活には切っては切れない関係性です。私ももちろん子どものころから新宿のデパートに行ったり、よみうりランドや江の島、箱根に行ったり家族で電車 […]