狛江の地で63年営業しています。小田急線、狛江市、調布市近辺の不動産の売買・賃貸の事なら、狛江の地を知り尽くした藤田不動産株式会社にお任せ下さい。
題 名:なぜか話しかけたくなる人、ならない人
著 者:有川真由美さん
発行所:株式会社PHP研究所
価 格:880円+税
著者の有川真由美さんは本書をはじめ、30冊以上の書籍を執筆されている方です(今まで存じ上げませんでした)。アマゾンで拝見してもかなりポジティブになりそうなものばかりでした。その中で今回初めて手にした有川さんの書籍です。
「話しかけたくなる人」のメリット
◯話しかけられるので、出逢いの数が多く、様々なチャンスが増える。
◯人と接することで、必要な情報、新しい情報が入ってくる。
◯話をすることで、理解しあい、助け合える人が出てくる。
◯人から誤解されにくくなる。
◯心地よくて、安心できる居場所ができていく。
◯話しやすいので、同性にも異性にもモテる。仕事でも評価されやすい。
◯まわりの人の笑顔が増えることで自己肯定感が上がる。
まさにメリットだらけ、メリットしかありません。そのためには何が重要か。それは「積極的に人の幸せに貢献すること」です。常に気にかけて簡単なことでもいいから誰かの手助けをする、気配りをする、なにより笑顔でいることが大切だと説いています。確かに気難しい顔をしている人には話しかけにくいですし、遠ざけてしまいますよね。「自分の視界にいる人は、みんな幸せでいて欲しい」この気持ちを忘れずにいれば、みんなが幸せに近づいていきますし、自分もハッピーになるはずです。
すぐに実践できる56の項目が分かりやすく書かれています。仕事も人間関係もチャンスが広がる一冊、是非お勧めします!